【番外物件】田んぼにそびえ立つ二階建て

賃貸情報
こちらの物件は現在満室です。

【コンセプト】衣食住、そして”遊び”を妥協しない。

※この物件は大分県宇佐市にあり、八丈島ではございませんのでご注意ください。

当物件は平成6年に新築された、比較的新しい住宅です。

知人の実家であり現在誰も住まなくなっていたため、当方で取得し管理している物件となります。

施主自身が建築家だったため設計段階からこだわっており、仕上がりを妥協せずに仕上げられた住宅です。

木造の二階建てですが堅牢な骨格を持ち、瓦屋根も全て固定されていて大型台風が来ても動じないくらい頑丈な造りになっており、窓ガラスやサッシも耐風性のある製品が使用されています。

二世帯住宅になっており、二階建ての母屋に平家建てが繋がった構造となっています。賃貸としてご提供いたしますのは、二階建ての母屋の方になります。

賃貸フロアとなる二階建て母屋の間取り図をご案内いたします。



玄関を入ると合計23.5畳のリビング、ダイニングに8.5畳のキッチン

西側に押入れ付きの6畳の和室が付いております。

中央の廊下に洗面所と洗濯機置き場、隣接してトイレとお風呂があり、ダイニングとキッチンからアクセス出来る回遊動線になっているので生活動線がスムーズで、とても暮らしやすい間取りになっていると思います。

トイレは約2畳と広めのスペースが取られており、男性用の小便器も併設されています。
これは将来車椅子になっても出入りできるようにという、建築家であった施主の先見の明があったからこその構造だと感じます。

階段を登った2階には3つの洋室があり、こちらも最も眺めの良い南側は12畳という大きな部屋になっており、当物件の特等席だと思います。

また2階には収納棚付きの書斎や天井裏収納もあり、収納スペースに困ることは無さそうなくらいにゆとりある空間がございます。

天井裏に入ってみると家の骨格が相当にしっかり造られていることが分かり、設計段階から一切手を抜かずに仕上げてこられたことも分かりました。

また2階専用のトイレも付いていますので、トイレの度に1階に降りなければならないといった煩わしさもなく、主に2階で過ごすような暮らしをしていても快適だと思います。

屋外にはアスファルトで舗装された広い駐車スペースとカーポートが設置されています。

駐車スペースはとても広く、詰めれば軽自動車を10台以上並べられるくらいのゆとりがあります。

数年間草木を刈っていないのでかなり伸びてきてはいますが、それでも一定以上は埋もれないようになっており、田舎の物件としては維持管理もしやすいと思います。

また庭に立っている木の中には「カボスの木」があり、夏になると立派な果実が驚くほど沢山穫れます。また「柿の木」も3本あり、冬は甘くて美味しい実を沢山つけてくれます。

1階のリビングの外にはウッドデッキがあり、少し傷んではいますがここで洗濯物を干したり、BBQなどをして過ごすことを想定された造りになっています。

二階建て母屋と平屋とは扉1枚で繋がっており簡単に行き来できる構造になっていますが、賃貸としてご提供するにあたり平屋エリアは大家の物置として使用しているため、立ち入ることが出来ないようにしてあります。

平屋エリアにつきましては年に数回程度、大家が荷物の整理や仕事の都合で立ち寄ったり数日泊まる場合がございます。また大家の車が平屋の前に停泊する期間がございますので予めご了承ください。

続いて敷地についてご案内いたします。



家の周囲には隣接する民家は無く、南と西側には広い田んぼが広がります。

東に隣接している畑はソーラーパネルが設置されていて、現在は耕されておりません。その更に東側には田んぼを挟んだ向こうに民家がありますが、生活音は犬の鳴き声くらいしか聞こえないような距離です。

敷地は道路から農業用の用水路を挟んで入った所にあり、道路に面した部分には畑もありますので家庭菜園も可能です。

北側には香林寺というお寺があり、そのお寺が管理する墓地があるのですが、しっかり手入れされており不穏な空気は感じられませんでした。またお寺の敷地との間には背の高い雑木林があり、窓から乗り出さない限り家から直接墓地が目に入ることもありません。

立地的にご近所付き合いも少なく、移住者さんでも安心してのんびり暮らせる土地だと思います。

交通アクセスについては生活する上では自家用車が必須となりますが、JR日豊本線の豊前善光寺駅でしたら徒歩15分(1100m)でアクセスすることができ、普通列車が1時間に1本以上来ますので電車での通勤通学は可能です。

JR豊前善光寺駅 時刻表

当物件から車で10分程度の範囲にコンビニ2軒(セブンイレブン・ローソン)、スーパー、ホームセンター、郵便局、からあげ専門店などがあり、日常生活に困ることは無いと思います。宇佐市役所へは車で12分程度です。

大分県宇佐市は2016年1月出版 (株)宝島社『いなか暮らしの本(2016年2月号)』の企画で行われた「第4回日本『住みたい田舎』ベストランキング」で、全国第3位に選ばれたほど、移住者にとって住みやすい街と言われています。

同企画は全国の田舎暮らし移住受け入れに積極的な574自治体から全106項目のアンケートを取って決定されたランキングであり、特に移住者にとっては確度の高い情報と言えるかもしれません。

名物の宇佐からあげはもちろん、北に隣接する中津市は中津からあげが有名で(本当に絶品でした)

南に隣接する別府市は言わずと知れた日本屈指の名湯、別府の温泉街があり

西へ行けばワインの有名な安心院、世界的観光地となった由布院など

魅力溢れるスポットが山ほどがあって、そんな数々の名所へ気軽にアクセスできる宇佐市での暮らしはとても豊かなものになると思います。

当物件は入居者様による自由なセルフリフォームを行って頂けますので、ご家族でのご利用はもちろん、会社さんの社宅や店舗兼自宅としてなど、様々な用途でご活用頂けると思います。

当サイトは八丈島への移住者さんを中心にご案内しておりますが、番外編として温暖な気候で食べ物も美味しい豊かな九州、大分への移住という選択肢もご提案出来ればと思い、掲載いたしております。

もしご興味をお持ち頂けた方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

TEL090-6577-4034  加納まで

【概要】
所在地    :大分県宇佐市(現在入居中のため番地非公開)
構造       :木造瓦葺二階建て
床面積    :1階 約70㎡ + 2階41㎡
敷地面積:約406.00㎡ + 125.00㎡(160.62坪)
建築年月:平成6年
ペット   :応相談
賃料      :入居中につき非公開
敷金礼金:賃料の各1ヶ月 
更新期間:2年
更新料   :不要
商業利用可 セルフリフォームOK 入居者様のご活用用途に応じて、ご自由に内装を変更してご利用下さい

※移住をご検討中で自家用車をお持ちでない方は、大家が自動車整備士のためお車取得のご相談に乗らせて頂きます。

詳しくはお問い合わせください。

TEL090-6577-4034  加納まで

【設備】
間取り:5LDK(バス・トイレ別)
洗面所1台
洋式トイレ2基(1階・2階各1基ずつ)
駐車場:カーポート 乗用車2台分(無料)
プロパンガス給湯器
2口ガスコンロ
光回線契約・工事可能(現時点では未引き込み・入居者様でのご契約)
全館LED照明化工事済み
【残置物扱いの備品】
洗濯機
冷蔵庫(約160ℓ)
電子レンジ
オーブントースター
炊飯器
食器棚
ソファ2セット
ダイニングテーブル+イス
シングルベッド1台
扇風機
空気清浄機
各種収納棚

※ご不要な備品・残置物は大家が預かります。撤去完了までしばらくお時間を頂く場合がございますので、予めご了承ください。

 

ゆとりある敷地に建てられた二階建ての二世帯住宅です

公道への取付け道路です。適度な広さがあり、2トンクラスまでのトラックの出入りは可能です

2トンロングのトラック乗り入れ時の写真です

小さな水路を渡り、敷地内に入ります

二階建て母屋の玄関です。大きな開口が取れる親子ドアが使われています

玄関ホールです。家族暮らしを想定したゆとりある広さです

靴箱もあり、靴も散らからずにゆったりとお使い頂けると思います

玄関を入って正面には広々としたダイニングとキッチンがございます

ダイニングの脇には革製のソファを設置。帰宅してとりあえず腰を下ろしたい時や来客時などに

ダイニングには食器棚と4人掛けのテーブルを設置しております

ダイニングの奥の引き戸は和室へ繋がります

ダイニングとリビングは大きな開口で繋がっています

南向きのリビングは陽当たりが良く、日中は暖かくて明るい空間です

リビングには大きなカウチソファ、テーブル、テレビ台を設置しています。左奥のタンスも収納にご活用ください

リビングには電動シャッターの雨戸が装備されています。日差しが厳しい日も楽々開閉可能です

電動シャッターのリモコンです。左右それぞれの窓に付いており、開閉のほか、任意の場所で停止させることが出来ます ※故障時の大家対応による買い換えが不可能なため、頻繁な開閉はお控えください

リビングの外にあるウッドデッキです。洗濯物を干したりBBQをお楽しみ頂けます

ウッドデッキには日よけが設置されており、明るさを犠牲にせず適度に日差しを和らげます

ダイニングの隣にある6畳の和室です。ダイニングからバリアフリーで繋がるので収納部屋やご高齢なご家族の寝室などに

押入れは階段下収納になっています

上部には造作の収納棚とハンガーポールが備え付けられており、衣類の収納にも便利です

 
 

ダイニングと繋がるキッチンです。キッチン単独で充分な広さが確保されています

広いスペースでキャビネットも大きいので、ゆったりと料理が可能です

電子レンジとオーブントースター、食器棚と食器類もございます。新たに買いそろえたり引っ越しで運ばなくてもすぐに生活が始められます

 

レンジフードやシンクの上にもLED照明が付いており、明るく手元を照らします

ガスコンロは高級なビルトイン式で3口のものを採用しています。2024年製

キッチンキャビネットには食洗機が装備されており、食器乾燥も可能です

ご自由にご使用頂いて構いませんが、恐縮ながら故障時に大家対応による買い換えを行うことが出来ません。故障した際には食器棚としてお使いください

キッチンの奥にはミニカウンターも付いております。奥様の作業場やお子さんの勉強スペースなどにも

キッチンには裏庭へ出られる勝手口がございます

キッチンとダイニングからアクセス可能な洗面所です。鏡裏に収納のある広い洗面台で、隣には洗濯機置き場がございます

一階のトイレです。車椅子でも入れるくらいの広い空間に、小便器も併設しております

ウォシュレットは2024年に新品導入、手洗いは自動停止する押しボタン式です

浴室です。2方向に窓があり明るくて広いお風呂です

ユニットバスよりも広い在来工法で、人造大理石のバスタブやシャワーバーが装備された高級仕様

浴室の脇にある階段を登って2階へ上がることができます

折り返し階段になっており踏み板も広く急斜面にならないよう、ゆとりある設計になっています

階段室は吹き抜けになっており、大きな窓とLED照明により充分な明るさが感じられます

階段を登った先は2つの居室とトイレに繋がります

階段を登った突き当たりにある書斎です。造作のテーブルと収納棚があり、勉強部屋やリモートワークにも望ましい空間です

書斎の右端には寝室へ繋がるドアがあります

書斎の窓から見た北側の景色です。向こうにはお寺の墓地がありますが、ご覧のように雑木林を挟んでおり視界には入りません

窓から乗り出し、東側を見るとお寺の墓地が見えます

書斎の隣にある8畳の寝室です。東と南の2方向に窓があり明るいお部屋です。写真左下は天井裏収納です

折り戸式の大型グローゼットがあり、実質10畳の広さがあります

部屋の外には広めのベランダがございます。布団を干すのに最適かと思います

階段を上がってすぐ右にある8畳間です。西向きの窓なので寝室や収納部屋に最適かと思います

衣類収納用のタンスを2組設置しております。ご自由にお使いください

二階の南側にある12畳間です。デスクやテーブル、ソファも備え付けです

東、南、西と3方向に大きな窓があり、部屋からの眺望も良く、この家の特等席と言えるようなお部屋です

ベッドとマットレス、クリーニング済みの布団を備付けております。お引っ越し直後に不足している場合などにご活用ください

12畳間からの眺めです。遠くまで広がる田園風景

遠くにはJR日豊本線が通っています、かすかに聞こえる電車の音が心地良い環境音です

二階のトイレです。ウォシュレットは付いていませんがトイレの度に一階に降りる必要がなく便利かと思います

北側に面していますが、大きな窓があり明るいです

 

屋内の写真は以上です。外観に続きます

庭に設置されているカーポートです。普通車が2台並べて停められるくらいの、ゆとりある広さがございます

大家の倉庫になっている平屋エリアです。こちらは賃貸に含まれません。

敷地内には「カボス」の木が立っており、立派な果実が実ります

驚くほど沢山実ります。元オーナーさんは果汁を焼酎に入れて楽しまれていたそうです

庭には柿の木も3本立っており、冬になると沢山の実をつけます。甘くて美味しい柿でした。

家のから県道へ出る農道です。綺麗に舗装されており、道幅もあるのですれ違いも容易です

物件に繋がる農道です。少し狭くなりますが交通量は少なく、軽自動車同士のすれ違いなら問題ありません

周囲に民家がなく、静かな土地でのんびり暮らして頂けます

取付道路を出たところで撮った写真です。映画に出てきそうな、絵に描いたような美しい田園風景が広がります

夕暮れになると水田の向こうに沈む、美しい夕陽が見られます

食べ物も美味しく、温泉もあり、観光地も豊かな大分県宇佐市。ぜひ移住の候補地としていかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました